hedgehog

3/4ページ

資産形成のための金融商品

  • 2022.05.25

資産形成をしていくためにどのような金融商品に投資をすればよいのでしょうか。金融商品の種類と特徴をまとめたいと思います。 資産形成とは 資産形成とは、長期的な目線で投資を行い、資産を作っていくことです。 資産形成の目的 資産形成の目的は、なんでしょうか。一番はお金を増やすことでしょう。では、なぜお金を増やさなくてはいけないのでしょうか。老後のため、給料以外の収入をつくるため、不労所得で生活するため… […]

老後2000万円問題からみる大人の金融教育

  • 2022.05.20

老後2000万円問題って覚えていますか?3年くらい前に話題になりましたが、最近はほとんど聞くことはありませんね。もう解決した問題なのでしょうか?それとも話題に挙がらない、挙げられないだけで今後も待っている問題なのでしょうか? 老後2000万円問題とは? 金融庁がまとめた人生100年時代を見据えた資産形成を促す報告書の中で95歳までに生きるには夫婦で約2000万円が必要になるという試算を示しました。 […]

お金持ちだけがもっているもの

  • 2022.05.15

お金持ちとはいったいどんな人なのでしょうか。お金持ちがもっているものについてまとめていきたいと思います。あなたもお金持ちに近づきましょう。 お金持ちとは まず、お金持ちとはどのような人のことでしょうか。 お金持ちのイメージは? お金持ちというと東京のタワマンの高層階や豪邸に住んでいたり、何億、何千万というお金をもっていたりする人というイメージをもっていませんか?1億円のお金を持っていれば、お金持ち […]

子どもの金融教育に取り組もう

  • 2022.05.10

学習指導要領が新しくなり、高校の家庭科で金融教育が始まります。子どものときから金融教育をする必要がでてきたという事ですね。金融教育なんてうけたこともないので、よくわからないですよね。子どもの金融教育についてまとめてみたいと思います。 金融教育とは 金融教育とは、いったいどんなことをするのでしょうか? 高校で導入された金融教育とは 新学習指導要領が小学校、中学校、高等学校と順番に導入されています。小 […]

【小学生】春休みを豊かに過ごそう

  • 2022.03.30

桜もきれいに咲き始め、春休みがやってきますね。こんな状況下だからこそ、豊かに過ごしたいですよね。今日は、小学生の子どもをもつおうちの人向けに、有意義な過ごし方を紹介したいと思います。 学習を続けよう 春休みと言っても、2週間程度したら、新学年が始まりますね。今年学んだことを総復習して、来年度に向けた準備をしておきましょう。進級してしまえば、今までに学習したことは出来ているものとして授業は進んでしま […]

【小学生】社会を勉強する意味と勉強法

  • 2022.03.25

小学校ではなぜ社会科を学習するのでしょうか?疑問に思ったことはありませんか?今日はそんな疑問に自分なりの考えで答えていこうと思います。   なんのために社会を学習するの? 第一、なぜ社会科を学習する必要があるのでしょうか?名前の通り、社会と関わりがあるからなのだろうと多くの人が考えると思いますが、それだけなのでしょうか?私は大きく4つの目的があるのではないかと思います。 ・旅行を楽しむた […]

【小学生】理科を勉強する意味とは?

  • 2022.03.20

小学校でなぜ理科を学習するのでしょうか?昆虫を観察したり、よくわからない実験を行ったり、なんのために勉強しているのでしょうか?すっと答えられる人は多くないのではないでしょうか?理科を学習する意味を自分なりの解釈でまとめてみたいと思います。   なんのために理科を学習するの? なぜ理科を学習するのでしょうか?国語や算数と違って、学んだことを生活の中で使う場面ってほとんどないですよね。なのに […]

【小学生】算数を勉強する意味と勉強法

  • 2022.03.15

小学校で算数を勉強する意味はなんなのでしょうか。中学校にいくと算数という教科はなくなり、数学という教科に変わりますが、なぜそのようなことがおこるのでしょうか。算数を勉強する意味と勉強法をまとめてみたいと思います。 算数を勉強する意味は? 算数を勉強する意味はなんなのでしょうか?大きく3つあります。 ・日常で使うから ・情報を正しく受け取るため ・論理的に考えるため では、詳しく見ていきましょう。 […]

【小学生】国語を勉強する意味と勉強法

  • 2022.03.10

小学校では、なぜ「国語」を勉強するのでしょうか?日本に住む、日本人で普段から日本語を使っているのに、なぜ改めて勉強をするのでしょうか?子どもに聞かれたときには、どう答えますか?それに答えられるように、国語を勉強する意味と勉強法をまとめてみたいと思います。 小学生で国語を勉強する意味は? さて、小学生が国語を勉強する意味はなんでしょうか? 国語の学習では、大きく4つの分野に分けられると考えます。漢字 […]

【教科担任制】小学校でも導入!!

  • 2022.03.05

 昨年末、小学校高学年でも教科担任制の導入が検討されているニュースが流れました。文部科学大臣もこれについて会見で話していた。教科担任制になることで、小学校はどのように変わるのでしょうか。簡単にまとめてみたいと思います。 学級担任制と教科担任制の違い  学校における担任の先生は大きく2つの制度があります。小学校で導入されている学級担任制と中学校以上で導入されている教科担任制です。それぞれどのような特 […]

1 3 4