小学5年生でも作れるscratch作品まとめ
- 2022.06.30
これまで小学5年生でもつくれるscratchの作品をいくつか紹介してきました。どんな作品を作ってきたかまとめてみたいと思います。気になるものがあれば、詳細についてリンクを貼っておくので見に行ってください。 正多角形プログラム まずは5年生で学習する算数の図形の分野です。三角形の角度における性質や正多角形の性質を理解することで作ることができるプログラムです。学習の最初に動機付けでこのプログラムを見せ […]
大人も子どもも心豊かにくらすために学べるブログ
これまで小学5年生でもつくれるscratchの作品をいくつか紹介してきました。どんな作品を作ってきたかまとめてみたいと思います。気になるものがあれば、詳細についてリンクを貼っておくので見に行ってください。 正多角形プログラム まずは5年生で学習する算数の図形の分野です。三角形の角度における性質や正多角形の性質を理解することで作ることができるプログラムです。学習の最初に動機付けでこのプログラムを見せ […]
前回まで、scratchを活用した算数の学習についてまとめてきました。今回はさらに発展したscratchの利用について書いていきたいと思います。 数学の世界の未解決問題 scratchを活用して、数学の世界にある未解決問題を解いてみましょう。 未解決問題とは 未解決問題とは、未だ解決されていない数学上の問題のことです。また、未だ証明が得られていない命題のことです。未だ証明されていないことから○○予 […]
前回に続き、倍数や公倍数を使ったプログラムを作ってみましょう。前回使ったプログラムを2つ、3つ組み合わせることで簡単に作ることができます。 2つの倍数で作る 3の倍数と5の倍数の時、それぞれ、3の倍数、5の倍数と表示するプログラムを作りましょう。 倍数のプログラムを作ろう 前回のように3の倍数を表示するプログラム、5の倍数を作るプログラムを作りましょう。 2つの倍数のプログラムを作ろ […]
小学校でもプログラミングを学習することになりました。前回までは、図形をかくプログラムを作ってきました。今回は小学校5年生で学習する「倍数や公倍数」を使ったプログラムを作ってみたいと思います。 プログラミングに活かせる学習 今回扱う内容は小学校5年生で学習する「倍数や公倍数」を利用したプログラムです。 倍数の学習 小学校5年生で整数の性質について学習します。ここでは、整数が奇数と偶数に分かれることか […]
前回に引き続き、小学5年生でも出来るプログラミングについて紹介したいと思います。今回は、前回作った正三角形を作ったプログラムをアレンジしていきましょう。プログラムやコードの画像が多めになっていて、少し読みにくい部分もあるかもしれません。 正三角形を1回でかこう 前回は、緑の旗を3回クリックすることで正三角形をかきました。つまり、3回プログラムを起動することで正三角形をかくプログラムでした。今回は1 […]
小学校でもプログラミング教育が本格的に始まってきました。でも、なにをやったらいいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。そこで、小学5年生でも出来るプログラムを作ってみましょう。 小学生のプログラミング教育とは プログラムを作る前にプログラミング教育とはなんでしょうか。確認しましょう。 論理的思考を身につけよう プログラミング教育の目的はプログラミング言語を用いてコードをかけるようにする […]